新潟工科大学附属図書館

日本機械学會誌 = Journal of the Society of Mechanical Engineers

41卷256号 (昭13.7)-. -- 日本機械学會, 1938. <SB00041984>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

一括所蔵一覧 1件~1件(全1件)

書誌詳細

標題および責任表示 日本機械学會誌 = Journal of the Society of Mechanical Engineers
ニホン キカイ ガッカイシ
巻次・年月次 41卷256号 (昭13.7)-
出版・頒布事項 東京 : 日本機械学會 , 1938-
形態事項 冊 ; 26cm
その他の標題 その他のタイトル:Journal of the Japan Society of Mechanical Engineers
その他の標題 その他のタイトル:機械工学年鑑. 特集
キカイ コウガク ネンカン. トクシュウ
その他の標題 異なりアクセスタイトル:日本機械学会誌
ニホン キカイガク カイシ
その他の標題 その他のタイトル:Nihon kikai gakkaisi
注記 Vol. 80, no. 705 (Aug. 1977)の並列タイトル: Journal of the Japan Society of Mechanical Engineers
注記 目次題字欄タイトル: Nihon kikai gakkaisi (95巻878号 (1992.1)-)
注記 昭和52年より平成27年まで、毎年8月号は「機械工学年鑑」特集号. 平成28年以降は会誌特集号ではなく、「機械工学年鑑」(電子版)を刊行
注記 索引: 「日本機械学會誌總索引第貳輯」 (昭7-13), 1939 (「機械學會誌」「機械学會論文集」の索引も含む); 「日本機械学会誌および論文集総索引」, 第3集 (昭14.1/昭26.12)-
注記 Vol.100, no.940 (1997.3)より、メカライフを吸収
学情ID AN00187394
本文言語コード 日本語
刊行頻度コード 月刊
ISSN 00214728
書誌変遷リンク 継続前誌 :機械學會誌 / 機械學會||キカイ ガッカイシ <EJ00058585>
書誌変遷リンク 吸収前誌:機械工学年鑑 / 機械学會||キカイ コウガク ネンカン <SB00065542>
書誌変遷リンク 吸収前誌:メカライフ : 機械系学生の情報誌 / 日本機械学会||メカ ライフ : キカイケイ ガクセイ ノ ジョウホウシ <SB00065543>
著者標目リンク 日本機械学会||ニホン キカイ ガッカイ <AU00000055>
特集号タイトル 107(1025):国際宇宙ステーション「ISS」の建設と宇宙環境利用の展望
特集号タイトル 107(1026):生体医工学における力学シミュレーション
特集号タイトル 107(1027):日本が誇る伝えたい技術
特集号タイトル 107(1028):先端機能部材として活躍する形状記憶合金
特集号タイトル 107(1029):機械工学年鑑
特集号タイトル 107(1030):光る・輝く・伝える
特集号タイトル 107(1031):現代情報社会を支える印刷を理解する
特集号タイトル 107(1032):陽子加速器を用いた新しい中性子源とその利用
特集号タイトル 107(1033):「からだ」と「カラダ」
特集号タイトル 108(1034):デザインと設計の新展開
特集号タイトル 108(1035):ハードウェアを革新する情報・サービス
特集号タイトル 108(1036):機械系学生へのメッセージ
特集号タイトル 109(1049):システムとしての生命に学ぶ
特集号タイトル 109(1051):ロボット
特集号タイトル 109(1052):省エネルギーと新エネルギーの現状と将来
特集号タイトル 109(1056):ユビキタスメカトロニクス
特集号タイトル 109(1057):メカライフな学生生活
特集号タイトル 110(1058):創立110周年記念医療福祉と機械工学
特集号タイトル 110(1061):創立110周年記念 産業遺産
特集号タイトル 110(1062):創立110周年記念 最近の制振、免震技術
特集号タイトル 110(1064):創立110周年記念 21世紀をになう機械技術者の育成-初等教育から継続教育まで-
特集号タイトル 111(1073):進化するマザーマシン-多軸制御工作機械と応用技術-
特集号タイトル 111(1074):音響関連新技術 音響技術でできること
特集号タイトル 111(1075):のりもの-人と乗物のいい関係-
特集号タイトル 111(1076):マイクロナノバイオエンジニアリングにおける輸送現象
特集号タイトル 111(1077):機械工学年鑑
特集号タイトル 111(1078):時をつかむ
特集号タイトル 111(1079):明日のエネルギーを支える技術
特集号タイトル 111(1080):新たなヒューマンインタフェース-脳科学の工学応用-
特集号タイトル 112(1088):環境と人にやさしい小型化・軽量化技術
特集号タイトル 112(1089):機械工学年鑑
特集号タイトル 112(1091):自然災害と機械工学
特集号タイトル 112(1092):この20年間で発展したエンジン技術
特集号タイトル 113(1094):寿命を予測する
特集号タイトル 113(1095):スポーツを面白くする工学
特集号タイトル 113(1096):機械屋になって10年
特集号タイトル 113(1097):科学と工学における論争
特集号タイトル 113(1098):次世代燃料の製造・利用技術
特集号タイトル 113(1099):小さく収める
特集号タイトル 113(1100):農業生産技術の将来展望
特集号タイトル 113(1101):機械工学年鑑
特集号タイトル 113(1102):綺麗にする
特集号タイトル 113(1103):国際標準化
特集号タイトル 113(1104):乗り物の未来像
特集号タイトル 113(1105):四力学を活かしたものづくり
特集号タイトル 114(1106):最近の安全・安心のための技術
特集号タイトル 114(1107):科学技術の相互理解
特集号タイトル 114(1109):エネルギー技術の最先端
特集号タイトル 114(1110):未来の店舗技術
特集号タイトル 114(1111):発想の転換
特集号タイトル 114(1112):アナログからデジタルへ
特集号タイトル 114(1113):機械工学年鑑
特集号タイトル 114(1114):みる
特集号タイトル 114(1115):医療福祉機器を産業化するまでのステップとその課題
特集号タイトル 114(1116):民間航空機技術開発の現状と将来動向
特集号タイトル 114(1117):はかる
特集号タイトル 115(1118):みんなを運ぶ-新しい地上交通-
特集号タイトル 115(1119):グッドデザインと機械工学
特集号タイトル 115(1120):機械の進歩 激動の四半世紀
特集号タイトル 115(1121):高専制度創設50周年
特集号タイトル 115(1122):グローバル化する日本企業が求める機械系人材とは
特集号タイトル 115(1123):東日本大震災調査・提言活動中間報告
特集号タイトル 115(1124):未来を拓くロール・ツー・ロール プリンティッドエレクトロニクス
特集号タイトル 115(1125):機械工学年鑑
特集号タイトル 115(1126):ニッポンのオンリーワン「メカ」
特集号タイトル 115(1127):ここまで来た流れの制御
特集号タイトル 115(1128):話題の材料を活かす加工技術
特集号タイトル 115(1129):衣のものづくり
特集号タイトル 116(1130):身の回りのマイクロ・ナノ技術
特集号タイトル 116(1131):社会に貢献するシミュレーション
特集号タイトル 116(1132):食のものづくり
特集号タイトル 116(1133):新時代のエネルギー技術
特集号タイトル 116(1134):身近に感じられる宇宙開発
特集号タイトル 116(1135):住のものづくり
特集号タイトル 116(1136):流体ではない流れ
特集号タイトル 116(1137):機械工学年鑑
特集号タイトル 116(1138):楽のものづくり
特集号タイトル 116(1139):大地震に備える-耐震・免震・制振への機械技術開発-
特集号タイトル 116(1140):眠りの科学とその応用
特集号タイトル 116(1141):起のものづくり
特集号タイトル 117(1142):再生医療に挑戦する機械工学
特集号タイトル 117(1143):生物に学ぶ機械工学
特集号タイトル 117(1144):承のものづくり
特集号タイトル 117(1145):評価指標
特集号タイトル 117(1146):企業内でどのように最適化は活用されていたか
特集号タイトル 117(1147):転のものづくり
特集号タイトル 117(1148):プラズマ応用技術の新展開
特集号タイトル 117(1149):機械工学年鑑
特集号タイトル 117(1150):合のものづくり
特集号タイトル 117(1151):福島原発事故対応および廃炉のためのロボット技術
特集号タイトル 117(1152):鉄道技術の最前線
特集号タイトル 117(1153):社会と機械
特集号タイトル 118(1154):3Dプリンタで注目されるAdditive Manufacturingの新潮流
特集号タイトル 118(1155):医療機器の新しい姿
特集号タイトル 118(1156):文化と機械
特集号タイトル 118(1157):進化し続ける自動車の安全性能
特集号タイトル 118(1158):技術者論理教育はいかにあるべきか
特集号タイトル 118(1159):経済と機械
特集号タイトル 118(1160):機械・構造物のヘルスモニタリング最前線
特集号タイトル 118(1161):機械工学年鑑
特集号タイトル 118(1162):鉄道190周年
特集号タイトル 118(1163):機械エンジニアのためのビッグデータ
特集号タイトル 118(1164):先進ものづくりとメトロロジー
特集号タイトル 118(1165):メカ屋の原点
特集号タイトル 119(1167):非線形音響技術の最先端~医療から航空宇宙まで~
特集号タイトル 119(1168):メカ屋の生活
特集号タイトル 119(1169):水素社会実現に向けた製品・技術開発
特集号タイトル 119(1170):技術ロードマップから見る2030年の社会
特集号タイトル 119(1171):メカ屋の幸福
特集号タイトル 119(1172):勝利記録に挑むスポーツ工学
特集号タイトル 119(1173):発電用ガスタービン技術の変遷と将来展望
特集号タイトル 119(1174):メカ屋が創る人間の未来Mecha-X
特集号タイトル 119(1175):折り紙の数理的・バイオミメテックス的展開と産業への応用
特集号タイトル 119(1176):マルチケースにおける製品設計の展望
特集号タイトル 119(1177):開発を成功に導くモデルベースシステムズエンジニアリング-その普及に向けて-
特集号タイトル 120(1178):夢未来マップ
特集号タイトル 120(1179):新しい新幹線を創り出す技術
特集号タイトル 120(1180):メカジョの未来
特集号タイトル 120(1181):「つながる工場」のインパクト
特集号タイトル 120(1182):機械工学のフロンティアを切り開くバイオエンジニアリング
特集号タイトル 120(1183):KAGRA~時空のさざ波をとらえる~
特集号タイトル 120(1184):未来マッププロジェクト
特集号タイトル 120(1185):2017年度年次大会
特集号タイトル 120(1186):国産手術ロボット研究開発の最前線
特集号タイトル 120(1187):日本機械学会のグローバル化
特集号タイトル 120(1188):考えるCAE:ものごとの本質を捉える1DCAE
特集号タイトル 120(1189):今、欠陥をあやつる
特集号タイトル 121(1190):新たな価値創造のために
特集号タイトル 121(1191):実用化迫る自動運転 産官学の視点から
特集号タイトル 121(1192):注目の新規金属材料「高エントロピー合金」
特集号タイトル 119(1166):リハビリ・介護とメカトロニクス
特集号タイトル 108(1038):高齢社会のための機械テクノロジー
特集号タイトル 121(1194):未来マッププロジェクト第2弾
特集号タイトル 121(1195):ユーザーエクスペリエンス
特集号タイトル 121(1196):計算力学技術者認定事業15周年
特集号タイトル 121(1197):2018年度 年次大会
特集号タイトル 121(1198):「若手の会」が発信するAIの最前線
特集号タイトル 121(1199):地球環境の変化を知る-技術はどのように貢献するか-
特集号タイトル 121(1200):空の産業革命-「飛行ロボット」としての次世代ドローン-
特集号タイトル 121(1201):機械工学が拓くIoT技術
特集号タイトル 122(1202):Diversity&Inclusion
特集号タイトル 122(1203):二酸化炭素分離回収と貯留・固定および利用技術
特集号タイトル 122(1204):“ものづくり"を革新する3Dプリンティング技術
特集号タイトル 122(1206):異材接合技術の最新動向
特集号タイトル 122(1207):5G・IoT時代のキカイ
特集号タイトル 122(1208):感性認知工学の可能性
特集号タイトル 122(1209):二〇一九年度年次大会
特集号タイトル 122(1210):機械工学とインフォマティクス
特集号タイトル 122(1211):廃炉国際ワークショップ
特集号タイトル 122(1212):鉄道車両研究開発の最前線
特集号タイトル 122(1213):さよなら挑戦、小惑星探査機「はやぶさ2」
特集号タイトル 123(1214):プロフェッショナルとしての技術者-子供たちが夢見る職業か-
特集号タイトル 123(1215):機械・インフラの健全性評価の現状と展開
特集号タイトル 123(1216):再生可能エネルギーがもたらす機械の電動化
特集号タイトル 123(1217):複数性能を扱う最適化設計技術
特集号タイトル 123(1218):細胞培養時代の機械設備
特集号タイトル 123(1219):人間を拡張する機械
特集号タイトル 123(1220):スポーツ×ICT
特集号タイトル 123(1221):2020年度年次大会
特集号タイトル 123(1222):V&V-シミュレーションの信頼性確保のために
特集号タイトル 123(1223):これからが本番、IoTの発展浸透に向けた新技術
特集号タイトル 123(1224):航空産業の未来を変える航空機エンジン電動化技術
特集号タイトル 123(1225):第100号を迎えた「機械遺産」
特集号タイトル 124(1226):日本のモノづくり再興 Part1-ポストコロナのモノづくり-
特集号タイトル 124(1227):日本のモノづくり再興Part2-日本機械学会の役割-
特集号タイトル 124(1228):MaaSにより目指す社会とそれを支える次世代モビリティ技術
特集号タイトル 124(1229):3.11から10年「安全」を取り巻く環境,意識はどう変わったか
特集号タイトル 124(1230):多様化するリテールとサービスの共創
特集号タイトル 124(1231):デジタルツイルでかわるものづくりのこれから
特集号タイトル 124(1232):機械学習×熱・流体工学の最先端
特集号タイトル 124(1234):画像で見る機械工学
特集号タイトル 124(1233):2021年度年次大会
特集号タイトル 124(1235):水素・燃料電池の基礎、研究開発、展望~機械工学からのアプローチ~
特集号タイトル 124(1236):機械と繊維の新しい関係
特集号タイトル 124(1237):大型機械構造物の安全化の過去・現在・将来
特集号タイトル 125(1238):機械工学、機械技術のこれからのあり方
特集号タイトル 125(1239):鉄鋼業にいけるモノづくり
特集号タイトル 125(1240):カーボンニュートラルへの道“省エネの視点から"
特集号タイトル 125(1241):IT技術・自動車運転技術が担う交通安全
特集号タイトル 125(1242):技術革新をもたらす複合材料技術
特集号タイトル 125(1243):新技術の安全・安心はいかにして確保されるべきか
特集号タイトル 125(1244):withコロナにおける新たな生活様式を支える技術
特集号タイトル 125(1245):2022年度年次大会
特集号タイトル 125(1246):つながる機械~機械と通信の融合~
特集号タイトル 125(1247):超精密加工の最前線
特集号タイトル 125(1248):超音速で飛ぶ世界
特集号タイトル 125(1249):学会横断テーマ未来を担う技術人材の育成
特集号タイトル 126(1250):学会横断テーマ「機械・インフラ保守・保全、信頼性強化」
特集号タイトル 126(1251):持続可能社会の実現に向けた技術開発と社会実装
特集号タイトル 126(1253):発電設備の保守点検
特集号タイトル 126(1254):ムーンショット目標:2050年AIとロボットの研究
特集号タイトル 126(1255):複雑な流れ現象 -機械工学の視点から-
特集号タイトル 126(1256):宇宙産業の成長と展望
特集号タイトル 126(1252):学会横断テーマ「少子高齢化社会を支える革新技術の提案」
特集号タイトル 126(1257):2023年度年次大会
特集号タイトル 126(1258):電気自動車における機械室の役割
特集号タイトル 126(1259):物理化学ナノ製造プロセスの最前線
特集号タイトル 126(1260):機械状態監視資格認証事業20周年
特集号タイトル 126(1261):2024年問題:スマート物流のための技術革新
特集号タイトル 127(1262):JSMEメンバーが考える2050年の社会像実現に向けた技術ロードマップ
特集号タイトル 127(1263):木材利用に関する展望
特集号タイトル 127(1264):核融合実験炉ITER 建設最前線
特集号タイトル 127(1265):ベンチャー企業の実際