新潟工科大学附属図書館

金屬

15卷1號 (昭20)-. -- 金屬社, 1945. <SB00042331>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

一括所蔵一覧 1件~1件(全1件)

No. 所蔵館 配置場所 配置場所2 請求記号 巻号 年月次 購読状況
0001 図書館 閲覧室 58-65, 75-93, 94(1-4) 1988-2024 受入継続中
No. 0001
所蔵館 図書館
配置場所 閲覧室
配置場所2
請求記号
巻号 58-65, 75-93, 94(1-4)
年月次 1988-2024
購読状況 受入継続中

書誌詳細

標題および責任表示 金屬
キンゾク
巻次・年月次 15卷1號 (昭20)-
出版・頒布事項 東京 : 金屬社 , 1945-
その他の標題 その他のタイトル:Metals & technology
その他の標題 その他のタイトル:Materials science & technology
その他の標題 その他のタイトル:Kinzoku
注記 出版者変更: 金属社 (-15巻2号)→AGNE (16巻1号-)→アグネ技術センター (<79巻5号 (2009.5)>-)
注記 英文タイトル関連情報: Metals & technology→Materials science & technology (<79巻5号 (2009.5)>-)
注記 並列タイトルの追加: Kinzoku
学情ID AN00272132
本文言語コード 日本語
刊行頻度コード 月刊
ISSN 03686337
書誌変遷リンク 継続前誌 :航空金属 / 金属社||コウクウ キンゾク <SB00065574>
書誌変遷リンク 吸収前誌:現代鋳造||ゲンダイ チュウゾウ <SB00065575>
特集号タイトル 75(1)[1020]:金属ガラス-新材料としての最近の展開-(上)
特集号タイトル 75(2)[1021]:金属ガラス -新材料としての最近の展開-(下)
特集号タイトル 75(3)[1022]:コーティング技術 -ナノテクを含む高機能化の最前線-
特集号タイトル 75(4)[1023]:自己修復材料 -夢の構造材への展望-
特集号タイトル 75(5)[1024]:最新の金属・セラミックスの分析化学
特集号タイトル 75(6)[1025]:状態図の応用-材料開発への道案内-
特集号タイトル 75(7)[1026]:耐熱材料の開発の現状と展望
特集号タイトル 75(8)[1027]:機能性材料における表面処理技術の現状と展望
特集号タイトル 75(9)[1028]:材料のエコバランス
特集号タイトル 75(10)[1029]:1.自動車部品の複合表面改質による疲労強度向上 2.「金属」創刊74周年記念「私の出会い」
特集号タイトル 75(12)[1031]:1.衝撃変形・高速変形のメカニズムと応用 2.マグネシウム合金による自動車軽量化
特集号タイトル 76(1)[1032]:医療・福祉用ロボットの現状と将来展望
特集号タイトル 76(2)[1033]:水素吸蔵合金の最近の開発研究
特集号タイトル 76(3)[1034]:分子レベル制御による高機能表界面の構築
特集号タイトル 76(4)[1035]:マルチフェロイクス材料・デバイス研究開発への新展開
特集号タイトル 76(5)[1036]:新しい超耐熱材料 -MGC材料の開発最前線-(上)
特集号タイトル 76(6)[1037]:新しい超耐熱材料 -MGC材料の開発最前線(下)-
特集号タイトル 76(7)[1038]:インターメタリックスの新たな応用を求めて
特集号タイトル 76(8)[1039]:マイクロ波加熱とは -多用な応用展開-
特集号タイトル 76(9)[1040]:白金族金属の資源と製造・リサイクル技術の新展開
特集号タイトル 76(10)[1041]:創刊75周年記念特集「金属」75年の歩み 材料が技術に与えたインパクト
特集号タイトル 76(11)[1042]:パイロメタラジーの新展開
特集号タイトル 76(12)[1043]:マルチフェロイクス材料・デバイス応用への新展開
特集号タイトル 77(1)[1044]:ものづくり教育と技術・技能の伝承
特集号タイトル 77(2)[1045]:金属系バイオマテリアルの研究開発・最前線
特集号タイトル 77(3)[1046]:金属と生体 -最近注目の研究動向
特集号タイトル 77(4)[1047]:核融合炉材料研究の最新の現状と課題
特集号タイトル 77(5)[1048]:レスキュー用ロボットの現状と将来展望
特集号タイトル 77(6)[1049]:希土類金属・化学物研究の現状と将来
特集号タイトル 77(7)[1050]:MEMS(微小電気機械システム)の開発・最前線
特集号タイトル 77(8)[1051]:これだけは知っておきたい最新の配線・実装材料技術
特集号タイトル 77(9)[1052]:磁気ストレージ・メモリ分野における磁性材料のナノ革新
特集号タイトル 77(10)[1053]:1.構造用材料におけるき裂の無害化と自己治癒 2.放射性廃棄物の地層処分の安全性と環境問題
特集号タイトル 77(11)[1054]:技術戦略から見た我が国の素材プロセシングの進むべき姿
特集号タイトル 77(12)[1055]:原子炉圧力容器鋼照射脆化機構解明の最近の進歩
特集号タイトル 78(1)[1056]:資源不足時代における元素戦略/代替材料開発
特集号タイトル 78(2)[1057]:最新チタン技術とその応用
特集号タイトル 78(3)[1058]:計装化押込み試験法の最前線
特集号タイトル 78(4)[1059]:集合組織制御のための高度圧延技術
特集号タイトル 78(5)[1060]:最先端の電子顕微鏡技術と応用展開
特集号タイトル 78(6)[1061]:1.若い技術者・研究者に薦める書 2.Webでみる異分野・異業種の技術開発
特集号タイトル 78(7)[1062]:1.材料開発の新概念-ポリスケールテクノロジー 2.若い技術者・研究者に薦める書(続)
特集号タイトル 78(8)[1063]:希土類材料開発の最前線
特集号タイトル 78(9)[1064]:ナノ粒子材料とその安全性
特集号タイトル 78(10)[1065]:摩擦攪拌接合の最新情報
特集号タイトル 78(11)[1066]:複雑な物質・材料解析への新たなアプローチ
特集号タイトル 78(12)[1067]:J-PARCが拓く中性子ビーム材料工学
特集号タイトル 79(1)[1068]:鉄鋼リサーチの拠点展開 九州大学
特集号タイトル 79(2)[1069]:「ダイヤモンドライクカ-ボン(DLC)膜の最新技術とその科学」
特集号タイトル 79(3)[1070]:「熱電変換材料・システムと評価技術の最近の発展」
特集号タイトル 79(4)[1071]:超伝導材料開発はここまで進んだ
特集号タイトル 79(5)[1072]:RoHS対応鉛フリーはんだ実装の現状と課題
特集号タイトル 79(6)[1073]:好奇心で始まる理科教育・産業教育
特集号タイトル 79(7)[1074]:1.機械材料の疲労 最新研究 2.わが社の加熱技術最前線
特集号タイトル 79(8)[1075]:世界をリードする永久磁石材料の進展
特集号タイトル 79(9)[1076]:陽電子消滅法による材料研究の進歩
特集号タイトル 79(10)[1077]:材料表面き裂の無害化と自己治癒の最前線
特集号タイトル 79(11)[1078]:ワイドギャップ半導体の結晶成長技術
特集号タイトル 79(12)[1079]:ファインセラミックス開発の新展開~JFCCは今~
特集号タイトル 80(1)[1080]:状態図の第一原理熱力学計算-現状と展望-
特集号タイトル 80(2)[1081]:状態図と組織のコンピューターシミュレーション
特集号タイトル 80(3)[1082]:マイクロ波加熱の最新動向
特集号タイトル 80(4)[1083]:高強度複層鋼板の開発と展開
特集号タイトル 80(5)[1084]:強磁場による材料の組織と機能の制御
特集号タイトル 80(6)[1085]:強磁場による材料の組織と機能の制御(続)
特集号タイトル 80(7)[1086]:構造用金属間化合物の最近の進展
特集号タイトル 80(8)[1087]:マグネシウム合金の開発・製造・応用の最新動向
特集号タイトル 80(9)[1088]:ナノポーラス金属の開発最前線
特集号タイトル 80(10)[1089]:マクロポーラス金属の開発最前線
特集号タイトル 80(11)[1090]:軽金属材料の製造プロセス開発最前線
特集号タイトル 80(12)[1091]:量子ビームを用いる材料中の残留応力や格子ひずみの評価
特集号タイトル 81(1)[1092]:傾斜機能材料の開発と新展開
特集号タイトル 81(2)[1093]:自動車に関わるレアメンタルの資源・リサイクル・材料開発の最前線
特集号タイトル 81(3)[1094]:水素社会に向けての「水素科学・工学」の新展開
特集号タイトル 81(4)[1095]:インテリジェントセンサの開発最前線
特集号タイトル 81(5)[1096]:生体機能性金属バイオマテリアル
特集号タイトル 81(6)[1097]:無容器浮遊による高温融体熱物性測定ーその特徴と発展ー
特集号タイトル 81(7)[1098]:高温における酸化・腐食
特集号タイトル 81(8)[1099]:超鉄鋼-進化を続ける鉄鋼材料の実力
特集号タイトル 81(9)[1100]:日本の鉄鋼は耐火物が支える
特集号タイトル 81(10)[1101]:日本のエネルギー問題
特集号タイトル 81(11)[1102]:材料プロセスにおける分離操作と高純度精製
特集号タイトル 81(12)[1103]:材料データベースが支える研究開発
特集号タイトル 82(1)[1104]:金属系分野における人材の育成
特集号タイトル 82(3)[1106]:航空宇宙材料の最新動向
特集号タイトル 82(4)[1107]:超合金開発と実用化戦略
特集号タイトル 82(5)[1108]:金属と健康:同時代の元素たち
特集号タイトル 82(6)[1109]:形状記憶合金-最新の材料の開発と応用の発展-
特集号タイトル 82(7)[1110]:都市鉱山の有効利用のための方法論
特集号タイトル 82(8)[1111]:蒸気タービン発電プラントと耐熱鋼の最新開発状況 導電性ポリマーによる防錆技術 ガンの免疫細胞療法への期待
特集号タイトル 82(9)[1112]:省エネ建材のための材料開発の最前線-次世代窓部材の開発-
特集号タイトル 82(10)[1113]:資源循環型ものづくり研究
特集号タイトル 82(11)[1114]:鉄鋼製造プロセスにおけるエネルギー環境問題とその解決法
特集号タイトル 82(12)[1115]:種々のニーズに応えて進化する最近の鉛フリーはんだ実装
特集号タイトル 83(1)[1116]:準結晶研究の基礎と応用
特集号タイトル 83(2)[1117]:[報告]希土類磁石国際会議 REPM'12@長崎
特集号タイトル 83(3)[1118]:摩擦攪拌接合の基礎と応用
特集号タイトル 83(4)[1119]:最新チタン産業の発展
特集号タイトル 83(5)[1120]:環境・エネルギー問題に挑戦するJFCC
特集号タイトル 83(6)[1121]:未来に羽ばたく新しい傾斜機能材料
特集号タイトル 83(7)[1122]:レーザーCVDの実用化にむけて
特集号タイトル 83(8)[1123]:マイクロ波を利用した革新的材料プロセッシング
特集号タイトル 83(9)[1124]:マイクロシステム融合研究開発
特集号タイトル 83(10)[1125]:熱電変換素子材料技術の展開
特集号タイトル 83(11)[1126]:金属素材供給ボトルネック解決のための新技術
特集号タイトル 83(12)[1127]:自己治癒材料研究の最新動向2013
特集号タイトル 84(1)[1128]:高純度化が拓く材料科学
特集号タイトル 84(2)[1129]:次世代を担う若手熱物性研究者の最近の研究
特集号タイトル 84(3)[1130]:ロータス型ポーラス金属の製法,特性および応用開発
特集号タイトル 84(4)[1131]:世界結晶年を記念して
特集号タイトル 84(5)[1132]:脚光を浴びる水素の製造から利用まで
特集号タイトル 84(6)[1133]:火力発電用高クロムフェライト鋼
特集号タイトル 84(6)[1133]:現行周期表の問題点と新型周期表へのアプローチ
特集号タイトル 84(7)[1134]:原子炉施設の廃止設置(1)-廃止措置-
特集号タイトル 84(8)[1135]:原子炉施設の廃止措置(2)
特集号タイトル 84(9)[1136]:原子炉施設の廃止措置(3)
特集号タイトル 84(9)[1136]:磁性の根源
特集号タイトル 84(9)[1136]:がんの温熱/化学療法
特集号タイトル 84(10)[1137]:レアメタル対策研究開発における最新の動向
特集号タイトル 84(11)[1138]:励起反応場を用いた多次元金属ナノ・マイクロ構造創成
特集号タイトル 84(12)[1139]:最近のマイクロ波加熱応用に関する研究
特集号タイトル 85(1)[1140]:弾性・擬弾性・超音波による物質・材料研究
特集号タイトル 85(2)[1141]:原子炉圧力容器の照射脆化
特集号タイトル 85(3)[1142]:最近の超伝導材料の進展
特集号タイトル 85(4)[1143]:航空機エンジン材料の開発
特集号タイトル 85(5)[1144]:自己組織化構造を用いた化合物半導体のナノ・マイクロファブリケーション
特集号タイトル 85(6)[1145]:歯科治療と材料
特集号タイトル 85(6)[1145]:天然物を原料とした医療用接着剤
特集号タイトル 85(7)[1146]:コンポジット工具材料の開発
特集号タイトル 85(8)[1147]:計装化押込み試験法
特集号タイトル 85(8)[1147]:車体用溶融亜鉛めっき銅版
特集号タイトル 85(8)[1147]:仏画・掛け軸のX線分析
特集号タイトル 85(9)[1148]:スマート社会に向けて進歩するMEMS技術
特集号タイトル 85(10)[1149]:材料プロセッシングにおけるマイクロ波加熱技術の応用展開
特集号タイトル 85(11)[1150]:材料化学におけるシミュレーション技術の活用
特集号タイトル 85(12)[1151]:新概念ロボット、マイクロマシンによる未来医療福祉
特集号タイトル 86(1)[1152]:熱物性・熱分析の発展
特集号タイトル 86(2)[1153]:22世紀を念頭に置いた材料開発-今、持続可能性が問われている-
特集号タイトル 86(2)[1153]:静電浮遊法による高温融体熱物性測定の進展
特集号タイトル 86(3)[1154]:熱電発電材料・素子の高性能化の進展
特集号タイトル 86(4)[1155]:日本の製鉄産業遺産の世界遺産リスト登載1年記念
特集号タイトル 86(5)[1156]:ダイヤモンドライクカーボン(DLC)最前線
特集号タイトル 86(5)[1156]:日本の製鉄産業遺跡の世界遺産リスト登載1年記念(続)
特集号タイトル 86(6)[1157]:LPSO型マグネシウム合金の研究開発動向
特集号タイトル 86(7)[1158]:科学館・博物館の活動とその魅力
特集号タイトル 86(8)[1159]:放射光利用について
特集号タイトル 86(9)[1160]:新構造・機能制御と傾斜機能材料への新しい展開
特集号タイトル 86(10):希少資源ベリリウムの役割
特集号タイトル 86(11):放射性物質と素材プロセッシング
特集号タイトル 86(12):進化する最先端計測・解析技術とナノテクノロジープラットフォームによる施設共用
特集号タイトル 87(1):界面制御による構造材料・構造体の高信頼性化
特集号タイトル 87(2):熱電変換材料の実用化へ向けた新規展望
特集号タイトル 87(3):最新めっき技術
特集号タイトル 87(4):汎用型展伸用マグネシウム合金の進展
特集号タイトル 87(5):地場産業を支える公設試験機関の研究開発(その1)
特集号タイトル 87(6):地場産業を支える公設試験機関の研究開発(その2)
特集号タイトル 87(7):科学館・博物館の活動とその役割
特集号タイトル 87(8):貴金属・レアメタルのリサイクルや環境技術(上)
特集号タイトル 87(9):貴金属・レアメタルのリサイクルや環境技術(下)
特集号タイトル 87(10):折紙工学の最前線
特集号タイトル 87(11):金属プロセスと素材の最近の研究開発動向
特集号タイトル 87(12):共用施設によるナノ・マイクロ加工技術とイノベーション
特集号タイトル 88(1):新しい材料の探索・創成・開発~分子・物質合成プラットフォームの紹介~(上)
特集号タイトル 88(2):新しい材料の探索・創成・開発~分子・物質合成プラットフォームの紹介~(下)
特集号タイトル 88(3):多孔質セラミックスガス分離膜
特集号タイトル 88(3):金属のオヤユビ法則
特集号タイトル 88(4):近未来電池の展望(上)
特集号タイトル 88(5):近未来電池の展望(下)
特集号タイトル 88(6):摩擦攪拌接合では何が起こっているのか?
特集号タイトル 88(7):地域の身近な科学館・博物館
特集号タイトル 88(8):形状記憶合金-最近の材料開発と応用の発展(上)
特集号タイトル 88(9):形状記憶合金-最近の材料開発と応用の発展(下)
特集号タイトル 88(10):金属造形用3Dプリンタ技術
特集号タイトル 88(11):材料特性と顕微鏡観察技術の最近の動向
特集号タイトル 88(12):各事業分野における先端複合材料
特集号タイトル 89(1):界面制御による構造材料・構造体の高信頼性化-成果報告
特集号タイトル 89(2):JFCC・ファインセラミックスの製造から評価までの最先端技術
特集号タイトル 89(2):ネットワーク実力診断クイズ
特集号タイトル 89(3):最先端エレクトロニクスのための接合技術
特集号タイトル 89(4):風力エネルギー利用の現状と展望
特集号タイトル 89(5):Society5.0に向けたセンサ研究開発
特集号タイトル 89(6):水の科学と応用
特集号タイトル 89(7):ロボット技術の社会実装
特集号タイトル 89(8):フィールドロボットの開発
特集号タイトル 89(9):鉄冶金から素材プロセッシングへの変還と今後の課題
特集号タイトル 89(10):金属学を築いた人々
特集号タイトル 89(11):特殊機能材料を用いた放射線被ばく管理のための個人線量計
特集号タイトル 89(12):地域文化の核となる科学館・博物館
特集号タイトル 90(1):自己修復性を活用したアンチエイジング技術による材料の寿命延長
特集号タイトル 90(2):レアアース・レアメタルの最新の動向
特集号タイトル 90(3):夢の未来材料 チタンの現状と将来のビジョン
特集号タイトル 90(4):若い技術者・研究者に薦める書
特集号タイトル 90(5):バイオミメティクスの現状と展望
特集号タイトル 90(6):先端複合材料開発の過去・現在・未来
特集号タイトル 90(7):低炭素社会へのゲームチェンジを目指す軽量材料・耐熱材料
特集号タイトル 90(8):鉄スクラップの蓄積と銅濃度の増加問題
特集号タイトル 90(9):持続可能な社会を目指す科学館・博物館の役割
特集号タイトル 90(10):エネルギー・環境問題を解決する新材料・新技術
特集号タイトル 90(11):バルク磁性材料の開発最前線
特集号タイトル 90(12):水銀に関する水俣条約に資する有効性評価の開発を目指して
特集号タイトル 91(1):SDGsのための資源・材料の循環使用
特集号タイトル 91(2):液体水素がひらく大規模水素サプライチェーンと磁気冷凍法水素液化技術
特集号タイトル 91(3):文化財への応用が期待される量子ビームを用いた非破壊分析技術
特集号タイトル 91(4):構造材料データシートの現状と新展開
特集号タイトル 91(5):金属材料とダイヤモンドライクカーボン(DLC)
特集号タイトル 91(6):我が国の産学官連携の活動紹介
特集号タイトル 91(7):「熱を操れ」NIMS WEEK 2020最新成果
特集号タイトル 91(8):科学館・博物館の社会的役割
特集号タイトル 91(9):金属の生体機能-最近の話題から
特集号タイトル 91(10):非鉄製錬技術とリサイクル
特集号タイトル 91(11):いのちの元素「リン」に関わる諸問題
特集号タイトル 91(12):次世代有価元素高効率利用技術の開発
特集号タイトル 92(1):ハイエントロピー合金研究の最前線
特集号タイトル 92(2):ポストコロナの資源供給
特集号タイトル 92(3):マイクロ波プロセッシングの最前線
特集号タイトル 92(4):中小企業・公設試験機関の研究開発-地場産業の活性化-(その1)
特集号タイトル 92(5):中小企業・公設試験機関の研究開発-地場産業の活性化-(その2)
特集号タイトル 92(6):難燃性マグネシウム合金を利用した高速鉄道車両構体の開発
特集号タイトル 92(7):最近の超電導材料の研究開発動向
特集号タイトル 92(8):変動する社会における科学館・博物館の役割
特集号タイトル 92(9):NIMS WEEK 2021研究者による最新成果
特集号タイトル 92(10):カーボンニュートラルが求められる鉄鋼業の動向
特集号タイトル 92(11):新材料のイノベーション~開発秘話
特集号タイトル 92(12):非鉄金属業界における研究・人材育成の未来
特集号タイトル 93(1):持続可能な社会に向けた材料特性の発現機構の評価と制御
特集号タイトル 93(2):液体金属 その新しい可能性
特集号タイトル 93(3):金属製遺物の調査・研究に関する近年の動向
特集号タイトル 93(5):サーキュラー・エコノミーの国際動向と素材・資源への影響
特集号タイトル 93(6):よくわかる熱処理技術-熱処理技術の基礎と応用,そして最近のトピックス
特集号タイトル 93(7):NIMS WEEK 2022研究者による最新成果
特集号タイトル 93(8):多様性と包摂性のある社会へ-科学館・博物館の役割
特集号タイトル 93(9):磁石材料開発とモーター開発の融合
特集号タイトル 93(10):古代製銅法から鉄製法発見の可能性を探る
特集号タイトル 93(11):NIMS構造材料研究センター最新成果
特集号タイトル 93(12):金属と合金の微細組織と各種特性との対応
特集号タイトル 94(1):金属資源サプライチェーン強靭化に向けた豪州メルボルン大学との国際連携
特集号タイトル 94(2):最新めっき・表面処理技術
特集号タイトル 94(3):チタン・チタン合金-基礎と応用のトピックス-
特集号タイトル 94(4):ポーラス金属の製法開発と応用