新潟工科大学附属図書館

エネルギー・資源 = Energy and resources

エネルギー・資源研究会 [編]. -- 1巻1号 (1980.5)- = 通巻1号 (1980.5)-. -- エネルギー・資源研究会, 1980. <SB00042335>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

一括所蔵一覧 1件~1件(全1件)

No. 所蔵館 配置場所 配置場所2 請求記号 巻号 年月次 購読状況
0001 図書館 閲覧室 1-41, 42(1-6) 1980-2021 受入継続中
No. 0001
所蔵館 図書館
配置場所 閲覧室
配置場所2
請求記号
巻号 1-41, 42(1-6)
年月次 1980-2021
購読状況 受入継続中

書誌詳細

標題および責任表示 エネルギー・資源 = Energy and resources / エネルギー・資源研究会 [編]
エネルギー・シゲン
巻次・年月次 1巻1号 (1980.5)- = 通巻1号 (1980.5)-
出版・頒布事項 大阪 : エネルギー・資源研究会 , 1980.5-
形態事項 冊 ; 21-30cm
注記 出版者変更: エネルギー・資源研究会 (-11巻2号)→エネルギー・資源学会 (11巻3号-)
注記 大きさ変更: 21cm (-21巻6号 (2000.11))→30cm (22巻1号 (2001.1)-)
学情ID AN00330895
本文言語コード 日本語
刊行頻度コード 隔月刊
ISSN 02850494
URL https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jjser/-char/ja
著者標目リンク エネルギー・資源研究会||エネルギー・シゲン ケンキュウカイ <AU00000030>
著者標目リンク エネルギー・資源学会||エネルギー シゲン ガッカイ <AU00000031>
特集号タイトル 19(3)[109]:開発が進む二次電池
特集号タイトル 19(4)[110]:民生・運輸部門における省エネルギーの方向
特集号タイトル 19(5)[111]:エクセルギーとエネルギー有効利用
特集号タイトル 19(6)[112]:地域熱供給の新動向
特集号タイトル 20(1)[113]:ダイオキシン-その問題点と対策の方向
特集号タイトル 20(2)[114]:発電技術の最近の動向
特集号タイトル 20(3)[115]:エネルギー教育
特集号タイトル 20(4)[116]:原子燃料サイクルの新動向
特集号タイトル 20(5)[117]:生命を守るオゾン
特集号タイトル 20(6)[118]:動き出したエネルギーサービス事業(ESCO)
特集号タイトル 21(1)[119]:水素エネルギー社会を目指して
特集号タイトル 21(2)[120]:地球温暖化問題と京都メカニズム
特集号タイトル 21(3)[121]:環境共生建築と省エネルギー
特集号タイトル 21(4)[122]:循環型社会と包装技術
特集号タイトル 21(5)[123]:進歩する燃料電池技術
特集号タイトル 21(6)[124]:エネルギーシステムの外部性研究 -広域環境影響と重大事故の外部費用-
特集号タイトル 22(1)[125]:21世紀への世界からのメッセージ
特集号タイトル 22(2)[126]:エネルギー貯蔵技術のフロンティア -地下空間-
特集号タイトル 22(3)[127]:廃棄物の資源化・エネルギー化
特集号タイトル 22(4)[128]:ヒートアイランド
特集号タイトル 22(5)[129]:研究論文特集:エネルギーシステムと社会
特集号タイトル 22(6)[130]:エネルギー市場の自由化
特集号タイトル 23(1)[131]:環境調和型社会を支えるエコマテリアル
特集号タイトル 23(2)[132]:海洋資源・エネルギー
特集号タイトル 23(3)[133]:分散型エネルギーシステム
特集号タイトル 23(4)[134]:涼を求めて
特集号タイトル 23(5)[135]:クリーン燃料の開発動向
特集号タイトル 23(6)[136]:実用化に向けた原子力新技術の開発
特集号タイトル 24(1)[137]:世界の水資源を考える
特集号タイトル 24(2)[138]:二酸化炭素吸収と植林
特集号タイトル 24(3)[139]:地域のエネルギーとリサイクル
特集号タイトル 24(4)[140]:本格化する地球温暖化対策-1技術編
特集号タイトル 24(5)[141]:本格化する地球温暖化対策-2制度編
特集号タイトル 24(6)[142]:水素エネルギー社会
特集号タイトル 25(1)[143]:競争市場におけるエネルギーセキュリティ
特集号タイトル 25(2)[144]:地方自治体のエネルギービジョンとその現況
特集号タイトル 25(3)[145]:産業と暮らしを支える熱交換器技術-現状・開発・保全-
特集号タイトル 25(4)[146]:屋上緑化で街を涼しく
特集号タイトル 25(5)[147]:家電機器のトップランナー技術の現状とエネルギー使用実態
特集号タイトル 25(6)[148]:電力貯蔵技術の最新動向
特集号タイトル 26(1)[149]:農業とエネルギー・資源
特集号タイトル 26(2)[150]:資源循環・エネルギーミニマム型システム技術(1) -科学技術振興機構大型プロジェクト研究から-
特集号タイトル 26(3)[151]:バイオマスエネルギー
特集号タイトル 26(4)[152]:資源循環・エネルギーミニマム型システム技術(2) -科学技術振興機構大型プロジェクト研究から-
特集号タイトル 26(5)[153]:新しい電力供給ネットワークシステム
特集号タイトル 26(6)[154]:二酸化炭素回収・貯留技術の最新動向
特集号タイトル 27(1)[155]:交通システムと省エネルギー
特集号タイトル 27(2)[156]:気候変化研究の最前線
特集号タイトル 27(3)[157]:グローバル化時代における中国のエネルギー問題
特集号タイトル 27(4)[158]:循環型社会におけるマテリアル
特集号タイトル 27(5)[159]:国際LNG市場の動向とLNG冷熱利用の現状と取り組み
特集号タイトル 27(6)[160]:燃料電池自動車実現へのマイルストーン -JHFC(水素・燃料電池実証)プロジェクトの総括と今後の方向-
特集号タイトル 28(1)[161]:エネルギー資源の多面的評価 -生成起源や非在来型を含めて-
特集号タイトル 28(2)[162]:国家石油備蓄と新管理手法
特集号タイトル 28(4)[164]:都市の地震防災対策
特集号タイトル 28(5)[165]:1.原子力ルネサンス 2.明日を支える資源(107)
特集号タイトル 28(6)[166]:建築における省エネルギーの現状と展望
特集号タイトル 29(1)[167]:マイクログリッド・分散型エネルギーネットワーク
特集号タイトル 29(2)[168]:1.時空を超えて熱を操る技術 2.明日を支える資源(109)
特集号タイトル 29(3)[169]:新世代太陽電池の動向
特集号タイトル 29(4)[170]:高性能二次電池電気自動車
特集号タイトル 29(5)[171]:バイオマス資源・エネルギー転換技術の最前線
特集号タイトル 29(6)[172]:1.エネルギー転換・多消費産業の需要予測 2.明日を支える資源(113)
特集号タイトル 30(1)[173]:水素製造・貯蔵・輸送の現状と展望
特集号タイトル 30(2)[174]:サステイナビリティ学の創生
特集号タイトル 30(3)[175]:排出量の見える化,カーボンフットプリントとオフセット
特集号タイトル 30(4)[176]:需要家サイドからの低炭素社会の実現
特集号タイトル 30(5)[177]:情報化の進展と省エネルギー・低環境負荷社会への取り組み
特集号タイトル 30(6)[178]:基盤産業としての石油産業の未来
特集号タイトル 31(1)[179]:普及が始まった家庭用燃料電池
特集号タイトル 31(2)[180]:大型火力発電所の革新技術
特集号タイトル 31(3)[181]:住宅における省エネルギー技術の現状と展望
特集号タイトル 31(4)[182]:地方自治体による環境調和都市づくり
特集号タイトル 31(5)[183]:持続可能な産業形成:サービス化とリユース促進
特集号タイトル 31(6)[184]:クリーン開発メカニズム(CDM)の最新情報
特集号タイトル 32(1)[185]:スマートグリッド実現に向けた国内外の取組み
特集号タイトル 32(2)[186]:地球温暖化対策と経済
特集号タイトル 32(3)[187]:省エネルギー照明技術の最新動向
特集号タイトル 32(4)[188]:天然ガス資源開発と関連技術
特集号タイトル 32(5)[189]:環境共生社会における森林
特集号タイトル 32(6)[190]:新たな柔軟性メカニズムによる炭素クレジットの創出
特集号タイトル 33(1)[191]:原子力発電に関する国外の動き
特集号タイトル 33(2)[192]:原子力事故を受けたエネルギー選択とその影響
特集号タイトル 33(3)[193]:海からのエネルギー
特集号タイトル 33(4)[194]:植物工場の現状と将来展望
特集号タイトル 33(5)[195]:国内実証試験の段階に入ったCCS
特集号タイトル 33(6)[196]:国内外のエネルギー管理制度の現状と最新動向
特集号タイトル 34(1)[197]:地熱エネルギー利用の拡大
特集号タイトル 34(2)[198]:大震災におけるエネルギー流通・供給施設被災と復旧対応
特集号タイトル 34(3)[199]:再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法に対する取り組み
特集号タイトル 34(4)[200]:スマートハウス
特集号タイトル 34(5)[201]:ヒートポンプ技術の進展と応用
特集号タイトル 34(6)[202]:熱エネルギーの高効率利用
特集号タイトル 35(1)[203]:水素エネルギー利用社会に向けた取り組み
特集号タイトル 35(2)[204]:放射性物質と放射線-その基礎から除染まで-
特集号タイトル 35(3)[205]:都市内の分散型エネルギーシステム
特集号タイトル 35(4)[206]:非在来型化石燃料を取り巻く状況
特集号タイトル 35(5)[207]:エネルギー・資源に関する技術の標準化への取り組みとその適用
特集号タイトル 35(6)[208]:車載用蓄電デバイスの最新動向
特集号タイトル 36(1)[209]:未来の文明社会を支える持続可能な開発のための教育(ESD)
特集号タイトル 36(2)[210]:リスク・不確実性とエネルギー政策
特集号タイトル 36(3)[211]:民生部門の省エネルギーとその促進策
特集号タイトル 36(4)[212]:省エネ化に貢献するパワーデバイスの最新動向
特集号タイトル 36(5)[213]:再生可能エネルギーと電力自由化
特集号タイトル 36(6)[214]:太陽光発電システムの火災リスクと安全性
特集号タイトル 37(1)[215]:エネルギー環境政策のモデル解析
特集号タイトル 37(2)[216]:モータにおける省エネルギー・省資源化
特集号タイトル 37(3)[217]:Minerals-Energy Nexus(鉱物資源とエネルギーのネクサス)
特集号タイトル 37(4)[218]:今、内燃機関がおもしろい~進化するレシプロエンジン~
特集号タイトル 37(6):エネルギー・資源のこれまでとこれから
特集号タイトル 38(1):バイオマス発電への期待と課題
特集号タイトル 38(2):エネルギーに関するサイバーセキュリティの現状と対応
特集号タイトル 38(3):非ナフサ原料からの化成品製造技術
特集号タイトル 38(4):ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)の過去から現在,未来に向けて
特集号タイトル 38(5):地球温暖化対策としてのカーボンプライシングの有効性
特集号タイトル 38(6):物流における環境イノベーション
特集号タイトル 39(1):エネルギー需要予測の最新技術
特集号タイトル 39(2):下水道におけるエネルギー・資源の有効利用の現状と将来展望
特集号タイトル 39(3):水素会社形成のための水素キャリア技術の最新動向
特集号タイトル 39(4):Water-Energy Nexus 水とエネルギーの連環
特集号タイトル 39(5):火力発電の最新動向と今後の展望
特集号タイトル 39(6):液体から固体と進化する電気化学エネルギーデバイス
特集号タイトル 40(1):鉄道とエネルギー
特集号タイトル 40(2):植物工場の進化と将来展望
特集号タイトル 40(3):進展するCCS技術と今後の展望
特集号タイトル 40(4):急速進展する日本の電力システム改革の進捗と展望
特集号タイトル 40(5):建築物(非住宅)の省エネルギー施策と最新の技術動向
特集号タイトル 40(6):日本のエネルギー関連技術のイノベーション戦略(その1)
特集号タイトル 41(1):エネルギー・資源の未来展望(随想)
特集号タイトル 41(2):日本のエネルギー関連技術イノベーション戦略(その2)
特集号タイトル 41(3):人工光合成研究の最前線
特集号タイトル 41(4):デジタル時代の建築分野における環境設計
特集号タイトル 41(5):洋上風力発電の最前線
特集号タイトル 41(6):カーボンリサイクルの最新動向
特集号タイトル 42(1):産業電化が拓く省エネ・低炭素社会
特集号タイトル 42(2):脱炭素への道をつなぐ天然ガスの新規・高度利用
特集号タイトル 42(3):2050年のエネルギー需給
特集号タイトル 42(4):温暖化対策と電力系統安定化に寄与する水力発電
特集号タイトル 42(5):アンモニア合成の新展開
特集号タイトル 42(6):エネルギー分野におけるデジタル技術活用1(供給サイド)