新潟工科大学附属図書館

GA Japan : environmental design

01 (autumn 1992)-. -- エーディーエー・エディタ・トーキョー, 1992. <SB00038420>
書誌URL:

一括所蔵一覧 1件~1件(全1件)

No. 所蔵館 配置場所 配置場所2 請求記号 巻号 年月次 購読状況
0001 図書館 閲覧室 48-133, 135-187 2001-2024 受入継続中
No. 0001
所蔵館 図書館
配置場所 閲覧室
配置場所2
請求記号
巻号 48-133, 135-187
年月次 2001-2024
購読状況 受入継続中

書誌詳細

標題および責任表示 GA Japan : environmental design
巻次・年月次 01 (autumn 1992)-
出版・頒布事項 東京 : エーディーエー・エディタ・トーキョー , 1992-
形態事項 冊 ; 30cm
その他の標題 異なりアクセスタイトル:Global architecture Japan
注記 刊行頻度変更: 季刊→隔月刊
学情ID AN10400556
本文言語コード 日本語
刊行頻度コード 隔月刊
件名標目等 建築 -- 雑誌||ケンチク -- ザッシ
特集号タイトル 48()[48]:新現代建築を考える ○と×
特集号タイトル 49()[49]:新現代建築を考える○と×
特集号タイトル 50()[50]:新現代建築を考える○と×
特集号タイトル 53()[53]:GA Japan 2001
特集号タイトル 55()[55]:史上空前のデザイン輸出
特集号タイトル 59()[59]:GA JAPAN 2002
特集号タイトル 60()[60]:変わりつつある建築のスケール
特集号タイトル 61()[61]:建築のかたち
特集号タイトル 62()[62]:「建築の素材」-現代の建築家7人が語る素材のはなし-
特集号タイトル 65()[65]:GA JAPAN 2003
特集号タイトル 67()[67]:「建築の光」-現代日本の建築家6人が語る光のはなし
特集号タイトル 70()[70]:「建築と水I」 -現代日本の建築家6人が語る水のはなし-
特集号タイトル 71()[71]:GA JAPAN 2004
特集号タイトル 73()[73]:現代と歴史をつなぐものI
特集号タイトル 74()[74]:現代と歴史をつなぐものII
特集号タイトル 75()[75]:新 現代建築を考える ○と×
特集号タイトル 76()[76]:イサム・ノグチ 最後の造形
特集号タイトル 77()[77]:GA JAPAN 2005 -日本を代表する13組の最新計画案を紹介
特集号タイトル 78()[78]:建築における日本の中の世界、世界の中の日本 形式性
特集号タイトル 79()[79]:1.建築における日本の中の世界、世界の中の日本2 2.コンペに見る建築デザインの潮流
特集号タイトル 80()[80]:1.skeleton architecture 2.現代史に残る学校建築
特集号タイトル 81()[81]:Steel Adventure
特集号タイトル 82()[82]:現代日本における美術館事情
特集号タイトル 83()[83]:GA JAPAN 2006 -日本を代表する11組の最新計画案を紹介
特集号タイトル 85()[85]:現代建築のスキンを考える
特集号タイトル 89()[89]:GA JAPAN 2007 日本を代表する12組の最新計画案を紹介
特集号タイトル 90()[90]:「さけて通れないコルビュジエ」 第1回 住宅、初期のコンセプトについて
特集号タイトル 91()[91]:さけて通れないコルビュジエ
特集号タイトル 92()[92]:さけて通れないコルビュジエ
特集号タイトル 93()[93]:くまもとアートポリス・リローデッド
特集号タイトル 95()[95]:1.GA JAPAN 2008 日本を代表する9組の最新プロジェクト 2.ヴェネツィア・ビエンナーレ国際建築展
特集号タイトル 96()[96]:建築2008/2009 総括と展望
特集号タイトル 98()[98]:新現代建築を考える○と×-座・高円寺
特集号タイトル 100()[100]:世界から見た日本の現代建築
特集号タイトル 101()[101]:GA JAPAN 2009
特集号タイトル 107()[107]:GA JAPAN 2010
特集号タイトル 109()[109]:今、構造家が面白い!
特集号タイトル 111()[111]:設備設計の今
特集号タイトル 113()[113]:現代建築家のデビュー作
特集号タイトル 114()[114]:現代建築の境界面
特集号タイトル 117()[117]:今、エンジニアが考えていること
特集号タイトル 120()[120]:天を翔る新しい建築家像
特集号タイトル 121()[121]:日本の現代建築が失ったもの
特集号タイトル 122()[122]:建築家、何をする人ぞ?
特集号タイトル 123()[123]:コンピュテーション 進化する建築の創造とプロセス
特集号タイトル 124()[124]:歴史観なき現代建築に未来はない
特集号タイトル 125()[125]:PLOT 設計のプロセス
特集号タイトル 126()[126]:総括と展望
特集号タイトル 127()[127]:建築のディシプリン・プロトコル
特集号タイトル 128()[128]:建築∞政治(序)
特集号タイトル 129()[129]:移動 空間 建築
特集号タイトル 130()[130]:美しき建築
特集号タイトル 131()[131]:PLOT 設計のプロセス
特集号タイトル 132()[132]:総括と展望
特集号タイトル 133()[133]:建築家への道
特集号タイトル 134()[134]:歴史なき現代建築に未来はないII
特集号タイトル 135()[135]:ビットモデリング
特集号タイトル 136()[136]:FRANK O.GEHRY
特集号タイトル 137()[137]:PLOT 設計のプロセス
特集号タイトル 138()[138]:総括と展望
特集号タイトル 139()[139]:建築への旅 建築からの旅
特集号タイトル 140()[140]:コンペクション・トゥデイ
特集号タイトル 141()[141]:SEVEN DREAMS 建築の7つの夢
特集号タイトル 142()[142]:ヴェネツィア・ビエンナーレ 2016
特集号タイトル 142()[142]:ゼネコンの現在形
特集号タイトル 143:臺中國家歌劇院 盛大開幕
特集号タイトル 144:建築2016/2017総括と展望PLOT
特集号タイトル 145:建築にまつわる本のはなし
特集号タイトル 146:大學の建築
特集号タイトル 148:小嶋一浩の手がかり
特集号タイトル 149:PLOT設計のプロセス
特集号タイトル 150:総括と展望
特集号タイトル 150:流行る建築展
特集号タイトル 154:歴史観なき現代建築に未来はない3
特集号タイトル 155:PLOT設計のプロセス
特集号タイトル 156:建築2018/2019統括と展望・メディアのゆくえ
特集号タイトル 157:スタディの眼
特集号タイトル 158:大學の建築2
特集号タイトル 159:MOVIE/建築
特集号タイトル 162:建築2019/2020総括と展望
特集号タイトル 163:東京1970-2020:100の建築
特集号タイトル 165:建築のローカリティ
特集号タイトル 167:PLOT設計のプロセス
特集号タイトル 169:日本21世紀×20年:100の建築
特集号タイトル 170:祝入学 建築学校へようこそ/建築ロードマップ
特集号タイトル 171:理想の建築・建築家
特集号タイトル 172:旅への妄想
特集号タイトル 174:総括と展望 十番勝負
特集号タイトル 175:インテリアデザイン
特集号タイトル 176:地方の建築(家)
特集号タイトル 179:木の建築
特集号タイトル 180:建築2022/2023 総括と展望PLOT
特集号タイトル 181:小さな建築
特集号タイトル 182:100details-百の納まり
特集号タイトル 184:緑ノ建築
特集号タイトル 186:建築2023/2024総括と展望PLOT