愛知文教大学附属図書館

岩波講座日本歴史

朝尾直弘 [ほか] 編集 ; 1 原始および古代1 - 23 現代2. -- 岩波書店, 1975. <BB00020735>
書誌URL:

所蔵一覧 1件~10件(全49件)

No. 巻号 所蔵館 配置場所 請求記号 資料ID 状態 返却予定日
0001 図書館 大学院 図書室 210.1/IW/1 0000074583
0002 図書館 大学院 図書室 210.1/IW/2 0000074443
0003 図書館 大学院 図書室 210.1/IW/3 0000074631
0004 図書館 大学院 図書室 210.1/IW/4 0000074605
0005 図書館 大学院 図書室 210.1/IW/5 0000074572
0006 図書館 大学院 図書室 210.1/IW/6 0000074546
0007 図書館 大学院 図書室 210.1/IW/7 0000074513
0008 図書館 大学院 図書室 210.1/IW/8 0000074480
0009 図書館 大学院 図書室 210.1/IW/9 0000074491
0010 図書館 大学院 図書室 210.1/IW/10 0000074454
No. 0001
巻号
所蔵館 図書館
配置場所 大学院 図書室
請求記号 210.1/IW/1
資料ID 0000074583
状態
返却予定日
No. 0002
巻号
所蔵館 図書館
配置場所 大学院 図書室
請求記号 210.1/IW/2
資料ID 0000074443
状態
返却予定日
No. 0003
巻号
所蔵館 図書館
配置場所 大学院 図書室
請求記号 210.1/IW/3
資料ID 0000074631
状態
返却予定日
No. 0004
巻号
所蔵館 図書館
配置場所 大学院 図書室
請求記号 210.1/IW/4
資料ID 0000074605
状態
返却予定日
No. 0005
巻号
所蔵館 図書館
配置場所 大学院 図書室
請求記号 210.1/IW/5
資料ID 0000074572
状態
返却予定日
No. 0006
巻号
所蔵館 図書館
配置場所 大学院 図書室
請求記号 210.1/IW/6
資料ID 0000074546
状態
返却予定日
No. 0007
巻号
所蔵館 図書館
配置場所 大学院 図書室
請求記号 210.1/IW/7
資料ID 0000074513
状態
返却予定日
No. 0008
巻号
所蔵館 図書館
配置場所 大学院 図書室
請求記号 210.1/IW/8
資料ID 0000074480
状態
返却予定日
No. 0009
巻号
所蔵館 図書館
配置場所 大学院 図書室
請求記号 210.1/IW/9
資料ID 0000074491
状態
返却予定日
No. 0010
巻号
所蔵館 図書館
配置場所 大学院 図書室
請求記号 210.1/IW/10
資料ID 0000074454
状態
返却予定日

書誌詳細

標題および責任表示 岩波講座日本歴史 / 朝尾直弘 [ほか] 編集
出版・頒布事項 東京 : 岩波書店 , 1975.5-1977.5
形態事項 26冊 ; 22cm
巻号情報
巻次等 1 原始および古代1
巻号情報
巻次等 2 古代2
巻号情報
巻次等 3 古代3
巻号情報
巻次等 4 古代4
巻号情報
巻次等 5 中世1
巻号情報
巻次等 6 中世2
巻号情報
巻次等 7 中世3
巻号情報
巻次等 8 中世4
巻号情報
巻次等 9 近世1
巻号情報
巻次等 10 近世2
巻号情報
巻次等 11 近世3
巻号情報
巻次等 12 近世4
巻号情報
巻次等 13 近世5
巻号情報
巻次等 14 近代1
巻号情報
巻次等 15 近代2
巻号情報
巻次等 16 近代3
巻号情報
巻次等 17 近代4
巻号情報
巻次等 18 近代5
巻号情報
巻次等 19 近代6
巻号情報
巻次等 20 近代7
巻号情報
巻次等 21 近代8
巻号情報
巻次等 22 現代1
巻号情報
巻次等 23 現代2
その他の標題 異なりアクセスタイトル:日本歴史 : 岩波講座
内容著作注記 1 原始・古代史序説 奴隷制 ヤマト政権 直木幸次郎著 旧石器時代論 岩宿遺跡 明石人 鎌木義昌著 原始社会の生産と呪術 竪穴住居 岡本勇著 農業の開始と階級社会の形成 石製武器 青銅器 佐原真著 政治権力の発生 山尾幸久著 ヤマト王権と朝鮮 応神紀 三国史記 金石文 石上七支刀 広開土王陵碑 平野邦雄著 古墳の形成と技術の発達 甘粕健著 古代の祭礼と儀礼 上田正昭著 日本語の形成 山田俊雄著
内容著作注記 2 国造制の構造 部民制 ミヤケ制 八木充著 古代国家の形成 筑紫君磐井の反乱 任那日本府 吉田晶著 群集墳と古墳の終末 古市・百舌鳥古墳 見瀬丸山古墳 森浩一著 大化改新と東アジア 斎明朝 天智朝 井上光貞著 貴族文化の発生 仏教受容 蘇我氏 鞍作氏 佐伯有清著 律令制の形成 国司制 早川庄八著 都城と律令国家 藤原京 平城京 難波京 岸俊男著 記紀神話の成立 出雲神話 宮廷神話 岡田精司著 古代社会論 門脇禎二著
内容著作注記 3 律令国家の権力構造 大宝律令 青木和夫著 律令貴族論 関晃著 奈良時代の政治過程 藤原不比等 長屋王の変 藤四子体制 藤原仲麻呂 野村忠夫著 律令財政の構造 狩野久著 律令制と村落 編戸制 班田制 吉田孝著 郡司と地方豪族 原秀三郎著 平安初期の政治改革 嵯峨天皇 笹山春生著 文芸の創始と展開 額田王 柿本人麻呂 山部赤人 山上憶良 大伴家持 直木幸次郎著
内容著作注記 4 貴族政権の政治構造 摂関政治 院政 橋本義彦著 国衙支配の展開 荘園公領制 義江彰夫著 王朝軍事機構と内乱 承平・天慶の乱 平忠常の乱 前九年・後三年の合戦 福田豊彦著 平安時代の村落と民衆の運動 入間田宣夫著 王朝都市と荘園体制 戸田芳実著 院政と治承・寿永の乱 保元・平治の乱 後白河院政 木曾義仲 田中稔著 古代末期の東国と西国 海賊 蝦夷 俘因問題 小山靖憲著 王土思想と神仏習合 神宮寺b河音能平著 国風文化の創造と普及 村井康彦著 国家仏教と社会生活 薗田香融著
内容著作注記 5 中世史序説 黒田俊雄著 鎌倉幕府と公家政権 承久の乱 上横手雅敬著 守護地頭制の展開と武士団 武士団 五味文彦著 中世前期の民衆と村落 関口恒雄著 領主支配と法 公家法 武家法 本所法 羽下徳彦著 鎌倉仏教とその革新運動 大隈和雄著 荘園制の展開 寺社本所一円領 工藤敬一著 中世における漂白と遊芸 巫女 天神信仰 一遍 軍記 甲賀三郎 桜井好朗著
内容著作注記 6 鎌倉後期の政治過程 蒙古襲来 得宗専制政治 新田英治著 鎌倉時代の対外関係と文物の移入 東大寺再建 博多禅 川添昭二著 南北朝内乱 小川信著 内乱期の社会変動 小泉宜右著 中世の農業経営と収取形態 稲垣泰彦著 中世の技術と手工業者の組織 浅香年木著 中世寺社勢力論 顕蜜体制 黒田俊雄著 都鄙民衆の生活と宗教 近江国菅浦荘と堅田荘 和泉国日根荘 御師 町衆 石田善人著
内容著作注記 7 室町幕府・守護・国人 守護体制 国人領主 田沼睦著 室町期の経済発展 脇田晴子著 東アジア貿易圏の形成と国際認識 佐々木銀弥著 惣と土一揆 正長の土一揆 村田修三著 応仁・文明の乱 百瀬今朝雄著 民衆文化の形成 太郎冠者 河原者 横井清著 中世都市論 網野善彦著 中世の政治・社会思想 雑訴 徳政令 笠松宏至
内容著作注記 8 戦国騒乱の展開 小林清治著 中国・朝鮮・南蛮の技術と軍事力 杉山博著 戦国期の交易と交通 三浦圭一著 一向一揆 峰岸純夫著 戦国法 勝俣鎮夫著 大名領国制の構造 永原慶二著 中世の身分制と国家 大山喬平著 中世社会論 石井進著
内容著作注記 9 近世史序説 尾藤正英著 統一政権の成立 寺内 兵農分離 藤木久志著 太閤検地と朝鮮出兵 石高制 長久手戦 聚楽第 尾張検地 三鬼清一郎著 江戸幕府の成立 関ヶ原の戦い 大坂の陣 高木昭作著 近世都市の建設と豪商 脇田修著 キリシタンと統一権力 高瀬弘一郎著 島原の乱と鎖国 中村質著 近世社会と仏教 寺請檀家制 竹田聴洲著 近世の身分制と社会 兵農分離 被差別部落 賎民制度 後藤陽一著
内容著作注記 10 将軍政治の権力構造 文治政治 朝尾直弘著 藩政の成立 薩摩藩 小浜藩 秀村選三 桑波田興 藤井譲治 近世初期の政治思想と国家意識 王法 仏土仏子思想 藤井学著 近世前期の農業と農民生活 葉山禎作著 逃散と訴 欠落 走り 直訴 越訴 木村礎著 幕藩制の市場構造 石高制 安岡重明著 街道と水運 宿駅 助郷 東廻 西廻 渡辺信夫著 元禄期の都市生活と民衆文化 開帳 うたい 西鶴 歌舞伎 役者絵 豪商 両替 光琳
内容著作注記 11 経済構造の変化と享保改革 慶安の御触書 百姓一揆 打ちこわし 高尾一彦著 国産奨励と藩政改革 松江藩 米沢藩 百姓一揆 強訴 打ちこわし 宝暦・天明期の幕政 松平左近将監 松平右近将監 田沼意次 大石慎三郎著 諸産業の技術と労働形態 塩業 鉱山 渡辺則文 佐々木潤之介著 幕藩制の琉球と蝦夷地 琉球 蝦夷 田港朝昭 海保嶺夫著近世中期の政治思想と国家意識 武家政権論 田原嗣郎著 近世法 領主方 民衆法 平松義郎著
内容著作注記 12寛政改革 松平定信 御三家 竹内誠著 農村の変貌と在郷商人 養蚕業 村方騒動 岡光夫著 近世後期の都市と民衆 伊予藩松山 越中井波町 松本四郎著 教育の普及と心学 三浦梅岩 寺子屋 郷学 津田秀夫著 庶民生活と芸能 林屋辰三郎著科学技術の発達と洋学 蘭学 長州藩と水戸藩 乾宏巳 井上勝生著 天保期の性格 天保飢饉 大塩平八郎
内容著作注記 13 開国 ペリー来航 和親条約 井伊直弼 小野正雄著 尊王攘夷思想 尾藤正英著 開国後の貿易と世界市場 不平等条約 中村哲著 幕末維新の経済変動 生糸 山崎隆三著 幕府諸藩の動揺と改革 大名和輯 草莽 池田敬正著 農村の復興運動と民衆宗教の展開 大原幽学 二宮尊徳 大蔵永常 和合の精神 宮田登著幕末の社会情勢と世直し 慶応元・二年の騒動 打ちこわし 武州騒動 信達・村山騒動 木曾騒動 津山騒動 ええじゃないか 慶応四年騒動 佐々木潤之介著 幕府の倒壊 倒幕運動 公武合体運動 田中彰著
内容著作注記 14 近代史序説 大石嘉一郎著 戊辰戦争と維新政権 版籍奉還 廃藩置県 下山三郎著 統一国家の成立 岩倉使節団 征韓論 大久保外交 太政官制 永井秀夫著 地租改正と地方政治 有元正雄著 殖産興業と在来産業 近藤哲生著 士族反乱と民衆騒擾 農民闘争 征韓論 後藤靖著 啓蒙思想と文明開化 天賦人権論 天賦国家論 啓蒙実学 ナショナリズム ひろたまさき
内容著作注記 15 自由民権運動とその思想 国会開設運動 江村栄一著 対朝鮮政策と条約改正問題 江華島事件 横浜連合生糸荷預所事件 壬午政変 清仏戦争 甲甲政変 山田昭次著 松方財政ち地主制の形成 大隈財政 海野 福寿著 明治憲法体制の成立 皇室典範 原口清 軍事・警察機構の確立 徴兵制 西南戦争 日清戦争 岩井忠熊著 学校教育と富国強兵 大日本帝国憲法 教育勅語 森有礼 安川寿之輔 藩閥政府と民党 伊藤隆 福地惇著 近代天皇制 芝原拓自著
内容著作注記 16 日清戦争 甲午農民戦争 日清戦後経営 アジア侵略 民力培養 石井寛治著 近代法体系の成立 法典編纂 江藤新平 井上馨 大隈重信 利谷信義著 政友会の成立 隈板内閣 山県内閣 立憲政友会 三谷太一郎著 北海道の開拓と経営 海保嶺夫著 近代における沖縄 田港朝昭著 社会問題の発生 貧民 下層社会 労働運動 工場法案 松永昌三著 キリスト教と知識人 松沢弘陽著 天皇制下の民衆と宗教 信教の自由 安丸良夫著 平民主義と国家主義 徳富蘇峰 陸輵南 植手通有著
内容著作注記 17 日露戦争 義和団 朝鮮侵略 日英同盟 宇野俊一著 近代科学技術の導入 紡績業 製糸業 鉄鋼業 鉱山業 大坂紡績 八幡製鉄所 足尾銅山 藤井松一著 資本主義の確立 地主制 大石嘉一郎著 初期社会主義 大逆 大正社会主義 社会主義伝道行商 飛鳥井雅道著 朝鮮併合 日露協商 義兵運動 愛国啓蒙運動 井口和起著 明治国家と民衆統合 小学校教育 通俗教育 地方改良運動 町村合併 有泉貞夫著 桂内閣と大正政変 情意統合 辛亥革命 山本内閣 坂野潤治著 都市化と民衆運動 米騒動 俸給生活者 知識階級 橋本哲哉著 日本ナショナリズム論 アジア主義 超国家主義 近代的国民意識 色川大吉著
内容著作注記 18 第一次大戦と日本帝国主義 対中国侵略 満鉄 シベリア出兵 安藤実著 独占資本主義の確立と中小企業 独占体制の確立 展開 高村直助著 労働者階級の状態と労働運動 戦後恐慌 三菱 川崎争議 サンジカリズム ポルシェビズム 治安政策 二村一夫著 農民運動の発展と地主制 米国検査制度 小作争議 西田美昭著 部落開放運動 全国水平社 米騒動 全水青年同盟 全国融和連盟 差別裁判糾弾 渡部徹著 夫人問題と婦人解放運動 青踏 新婦人協会 村上信彦著 政党政治の展開 金原左門著 無産政党の成立 普選運動 社会主義同盟 共産党 労働農民党 岩村登塩志夫著 大正デモクラシーの思想と文化 立憲帝国主義 民間学 鹿野政直著
内容著作注記 19 中国革命と対中国政策 臼井勝美著 金解禁問題 水沼知一著 政友党と民政党 朴烈怪写真事件 山東出兵 議会中心主義 松尾尊充著 大恐慌と農村問題 小作争議 中村政則著 労農運動の激化 三・一五事件 満州事変 岡本宏著 日本帝国主義と植民地 中塚明著 マルクス主義と知識人 山川均 福本イズム 生松敬三著 社会生活の変化と大衆文化 複製文化 円本ブーム 街頭イデオロギー 山本明著
内容著作注記 20 満州侵略 張作霖 井上清著 準戦時体制 五・一五事件 天皇機関説 二・二六事件 国家総動員体制 山本四郎著 日本ファシズム論 満蒙侵略 古屋哲夫著 日中戦争の全面化 華北侵略 江口圭一著 反ファシズム運動とその解体 学芸自由同盟 反ナチス・ファッショ粉砕同盟 労働雑誌 コミンテルン第七回大会 人民戦線運動 犬丸義一著 戦時統制経済の開始 原朗著 大政翼賛会の成立 木坂順一郎著 戦時下農村の構造変化 戦時インフレ景気 農村経済更生運動 森武麿著
内容著作注記 21 第二次大戦と日本 日独伊三国同盟 日ソ中立条約 帝国国策遂行要領 今井精一著 太平洋戦争 東条内閣 戦争指導体制 ガダルカナル撤退 由井正臣著 戦争経済とその崩壊 戦時統制 中村隆英著 国民動員と抵抗 翼賛体制 根こそぎ動員 国体護持 粟屋憲太郎著 戦時下の植民地 満州国 鈴木隆史著 大東亜共栄圏の理念と実態 華北明朗化 インドネシア軍政 ビルマ戦線 橋川文三著 敗戦 本土決戦 沖縄戦 国民義勇隊 終戦工作 藤原彰著
内容著作注記 23 日米安保体制と再軍備 福島新吾著 日本資本主義の再建 重化学工業 玉垣良典著 労働組合運動の発展 総評 全労 春闘 兵藤釗著 教育改革と戦後の教育問題 山住正巳著 安保闘争 大江志乃夫著 高度成長と社会構造の変化 星埜惇著 国民意識の変化と大衆運動 憲法精神 平和運動 基地闘争 松川事件 安保闘争 べ平連 神田文人著 占領下の沖縄 沖縄作戦 基地建設 大田昌秀著 新安保体制と日韓条約 李承晩 メンデレス政権 U2型機事件 キューバ事件 朴政権 ヴェトナム戦争 斉藤孝著
内容著作注記 24 戦後日本史学の展開 戦後日本史学の展開と諸潮流 永原慶二著法則認識と時代区分論 安良城盛昭著 変革の主体と民族の問題 遠山茂樹著 日本文化論と日本史研究 井上光貞 歴史学と歴史教育 宮原武夫著 国民の歴史意識・歴史像と歴史学 鹿野政直著日本古代史の問題 井上秀雄著 伝統と近代の問題 松本三之介著 日本帝国主義の問題 梶村秀樹著
内容著作注記 25 日本史研究の方法 史料論まえがき 石井進著 原始史料論 近藤義郎著 古代史料論 弥永貞三 土田直鎮著 中世史料論 佐藤進一著 近世史料論 鈴木寿著 近代史料論 丹羽邦男著 日本史研究と人類学 横田健一著 日本史研究と民俗学 高取正男著 日本史研究と経済学 市川孝正著 日本史研究と政治学 升味準之輔著 地域史研究の課題 塚本学著 文化財保存と歴史学 戸田芳実著
内容著作注記 26 日本史研究の現状 原始 都出比呂志著 古代の政治経済I 鬼頭清明著 古代の政治経済II 長山泰孝著 古代の思想文化 和田萃 迫水侑著 古代から中世へ 坂本賞三著 中世の政治経済I 石井進著 中世の政治経済II 桑山浩然 佐藤和彦著 中世の思想文化 高木豊 佐竹昭広著 中世から近世へ 田端泰子 朝尾直弘著 近世の政治経済 高沢裕一著 近世の政治経済II 林玲子著 近世の政治経済III 松田之利著 近世の思想文化 山本武夫 頼棋一著 近世の対外関係 永積洋子著 近世の政治I 大浜徹也著 近世の政治II 雨宮昭一著 近代の社会経済I 松元宏著 近代の社会経済II 広川禎秀著 近代の思想文化 栄沢幸二著 現代の政治経済 藤沢彰 芳井研一著
注記 子書誌あり. 別巻1<BN00368455>, 別巻2<BN00914894>, 別巻3<BN00368546>
注記 月報あり
学情ID BN00368262
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 朝尾, 直弘(1931-)||アサオ, ナオヒロ <AU00014437>
分類標目 210.1:NDC8
分類標目 210.08:NDC8
分類標目 210.1:NDC6
分類標目 GB71:NDLC
件名標目等 日本 -- 歴史