帝塚山学院大学図書館

歴史評論

1卷1號 ([昭21].10)-5卷2号 (1951.3) ; 29號 (1951.5)-30号(1951.8) ; 5卷5號 (1951.9)-7巻9号 (1953.10) = 31 (1951.9)-49 (1953.10) ; 50号 (1953.11・12)-. -- 丹波書林, 1946. <SB00436861>
書誌URL:

一括所蔵一覧 1件~2件(全2件)

No. 所蔵館 配置場所 配置場所2 請求記号 巻号 年月次 購読状況
0001 図書館 新着雑誌架 873-889 2023-2024 受入継続中
0002 図書館 和雑誌書架 465-872 1989-2022
No. 0001
所蔵館 図書館
配置場所 新着雑誌架
配置場所2
請求記号
巻号 873-889
年月次 2023-2024
購読状況 受入継続中
No. 0002
所蔵館 図書館
配置場所 和雑誌書架
配置場所2
請求記号
巻号 465-872
年月次 1989-2022
購読状況

書誌詳細

標題および責任表示 歴史評論
レキシ ヒョウロン
巻次・年月次 1卷1號 ([昭21].10)-5卷2号 (1951.3) ; 29號 (1951.5)-30号(1951.8) ; 5卷5號 (1951.9)-7巻9号 (1953.10) = 31 (1951.9)-49 (1953.10) ; 50号 (1953.11・12)-
出版・頒布事項 東京 : 丹波書林 , 1946.10-
形態事項 冊 ; 22cm
その他の標題 その他のタイトル:Rekishi hyōron
その他の標題 その他のタイトル:Historical journal
注記 並列タイトル追加: Rekishi hyōron (132号 (1961.8)-200号 (1967.4))
注記 目次英語タイトル追加: Historical journal, Rekishi hyōron (753号 (2013.1)-)
注記 責任表示追加および変更: 民主主義科學者協會 (2卷1號 ([昭22].1・2)-84号 (1957.2))→表記なし (85号 (1957.6)-200号 (1967.4))→歴史科学協議会 (No. 201 ([昭42].5)-)
注記 奥付の編集者: 民主主義科学者協会歴史部会 (85号 (1957.6)-200号 (1967.4))
注記 出版者変更: 丹波書林 (1卷1號 ([昭21].10)-2卷3號 ([昭22].5))→歴史評論社 (2卷4號 ([昭22].6・7)-3卷7號 ([昭23.11])→表記なし (4卷1號 ([昭25].1)-no. 228 (1969.8))→校倉書房 (No. 229 (1969.9)-No. 816 (2018.4))→歴史科学協議会 (No. 817 (2018.5)-)
注記 発売者変更: 小石川書房 (4卷1號 ([昭25].1)-4卷6号 ([昭25].6))→河出書房 (4卷7号 ([昭25].9)-84号 (1957.2))→至誠堂 (85号 (1957.6)-104号 (1959.4))→春秋社 (105号 (1959.5)-200号 (1967.4))→校倉書房 (No. 201 ([昭42].5)-no. 228 (1969.8))
注記 6巻4号 (通号37号)は6巻2号, 7巻8号 (通号48号)は6巻8号と表記のものあり
注記 別冊 (総目録): 創刊号-200号, 1968年5月刊; 201号-300号, 1975年6月刊; 創刊号-400号, 1984年7月刊
学情ID AN00255224
本文言語コード 日本語
刊行頻度コード 月刊
ISSN 03868907
著者標目リンク 民主主義科学者協会||ミンシュ シュギ カガクシャ キョウカイ <AU00145912>
著者標目リンク 民主主義科学者協会歴史部会||ミンシュ シュギ カガクシャ キョウカイ レキシ ブカイ <AU00145913>
著者標目リンク *歴史科学協議会||レキシ カガク キョウギカイ <AU00040503>
特集号タイトル 634:特集:美術史学と歴史学の現在
特集号タイトル 639:特集:アイヌ史のメッセージ
特集号タイトル 643:特集:木簡からみた古代の地域社会
特集号タイトル 645:特集:「ナチズムと近代」再考
特集号タイトル 650:特集:環境史の可能性
特集号タイトル 668:特集:『日本霊異記』に古代社会をよむ
特集号タイトル 669:特集:長崎の近代と対外関係
特集号タイトル 677:特集:植民地主義再考
特集号タイトル 689:特集:日中戦争と歴史学 : 70年目を迎えて
特集号タイトル 696:特集:女性のリテラシーとジェンダー
特集号タイトル 698:特集 : 歴史の中の世代
特集号タイトル 699:特集 : 中国古代史研究の現状と課題
特集号タイトル 700:特集 : 南北朝・室町期の政治と国家
特集号タイトル 701:特集 : 生涯学習の現在と市民の歴史認識
特集号タイトル 702:特集 : 「国風文化」を捉え直す
特集号タイトル 704:特集 : 近世史研究の原点
特集号タイトル 707:「他者教育」に見るアメリカ
特集号タイトル 711:特集 : 歴史を学びなおす
特集号タイトル 712:特集: 基地問題・平和運動の歴史と現在
特集号タイトル 713:特集 : 人の移動
特集号タイトル 714:特集 : 鎌倉時代をどう据えるか
特集号タイトル 715:特集 : 2009年歴史学の焦点
特集号タイトル 716:特集 : ベルリンの壁崩壊から20年を経て
特集号タイトル 717:特集 : 藩政改革の思想
特集号タイトル 718:特集 : フランス革命は「終わったのか?」
特集号タイトル 720:特集 : 唐王朝をどう考えるか
特集号タイトル 722:特集 : 〈家庭内労働〉とジェンダー・階級・エスニシティ
特集号タイトル 723:特集 : 60年安保から半世紀
特集号タイトル 724:特集 : 現代日本国家・社会の特徴とその歴史
特集号タイトル 725:特集 : 1910年前後の東アジア
特集号タイトル 726:特集 : 近現代医療環境の社会史
特集号タイトル 727:特集 : 地域を探る12世紀の北武蔵
特集号タイトル 728:特集 : 古代の生命と環境
特集号タイトル 729:特集 : 「戦後歴史学」と歴史学の現在
特集号タイトル 730:特集 : 21世紀に歴史学を考える
特集号タイトル 731:特集 : 近世村落史研究の現在
特集号タイトル 732:特集 : 時代の奔流と向かい合って生きた歴史家
特集号タイトル 734:特集 : 通史を読み直す : 歴史学の「間口」と「奥行き」1
特集号タイトル 735:特集 : 通史を読み直す : 歴史学の「間口」と「奥行き」2
特集号タイトル 736:特集 : 院政期王家論の現在
特集号タイトル 737:特集 : 近代日本の労働者文化
特集号タイトル 738:特集 : 光州事件30年
特集号タイトル 739:特集 : 戦争と平和のアーカイブス
特集号タイトル 740:特集 : 南北朝正閏問題100年
特集号タイトル 741:特集 : 世界史論の現在
特集号タイトル 742:特集 : 日米同盟と憲法9条
特集号タイトル 743:特集 : 近世日本の治者の宗教、民の宗教
特集号タイトル 744:特集 : 現代アメリカの出現と暴力
特集号タイトル 745:特集 : 歴史学をどう学ぶか
特集号タイトル 746:特集 : 世界史認識と東アジア2
特集号タイトル 747:特集 : 「奥」からみる近世武家社会
特集号タイトル 748:特集 : 歴史認識とジェンダー
特集号タイトル 749:特集 : いま、歴史教育は何をめざすのか
特集号タイトル 750:特集 : 原発震災・地震・津波-歴史学の課題
特集号タイトル 751:特集 : 現代日本の「ポピュリズム」を問う
特集号タイトル 752:特集 : 2012年歴史学の焦点
特集号タイトル 753:特集 : 映画をめぐる歴史と時間
特集号タイトル 754:特集 : 「御家」の思想 : 大名家の自己認識
特集号タイトル 755:特集 : 戦国時代の軍隊と戦争
特集号タイトル 756:特集 : 異文化接触としての日米交流史
特集号タイトル 757:特集 : 歴史学の名著を読もう
特集号タイトル 758:特集 : 第46回大会報告特集/世界史認識と東アジア3
特集号タイトル 759:特集 : 前近代アジアの律令法
特集号タイトル 760:特集 : 災害と都市の比較史
特集号タイトル 761:特集 : 「過去の克服」と日本の市民社会
特集号タイトル 762:特集 : 君主制とイメージ
特集号タイトル 763:特集 : 2013年歴史学の焦点
特集号タイトル 764:特集 : 漁業と海村からみた近世・近代
特集号タイトル 765:特集 : キリスト教と近代中国地域社会史
特集号タイトル 766:特集 : 大正デモクラシー再考
特集号タイトル 767:特集 : 室町時代をどう位置付けるか
特集号タイトル 768:特集 : 歴史資料の可能性
特集号タイトル 769:特集 : 3世紀の東アジア : 卑弥呼と『三国志』の世紀
特集号タイトル 770:特集 : 第47回大会報告特集/歴史における社会的結合と地域
特集号タイトル 771:特集 : 天皇・朝廷からみる近世の国家と社会
特集号タイトル 772:特集 : アジアのなかの戦争遺跡
特集号タイトル 773:特集 : 債務史研究の可能性をさぐる
特集号タイトル 774:特集 : 歴史教育の担い手をどう育てるか
特集号タイトル 775:特集 : 特定秘密保護法問題
特集号タイトル 776:特集 : 2014年歴史学の焦点
特集号タイトル 777:特集 : 伝記・評伝・個人史の作法を再考する
特集号タイトル 778:特集 : 砂川闘争から60年 : 地域の視点から
特集号タイトル 779:特集 : 日本中世法慣習研究の現段階
特集号タイトル 780:特集 : 現代アメリカとは何か? : 始点から考える
特集号タイトル 781:特集 : 高校世界史から市民の世界史へ
特集号タイトル 782:第48回大会報告特集 : 歴史における社会的結合と地域2
特集号タイトル 783:特集 : 歴史資料をつなぐ人びと
特集号タイトル 784:特集 : 日本の敗戦から70年
特集号タイトル 785:特集 : 歴史の中の親子・家族
特集号タイトル 786:特集 : 古代地域社会論の再構築
特集号タイトル 787:特集 : 2015年歴史学の焦点
特集号タイトル 788:特集 : 日韓条約50年
特集号タイトル 789:特集 : 第一次世界大戦後の日本「新外交」
特集号タイトル 790:特集 : 近世日本の地域意識を問う
特集号タイトル 791:特集 : 安倍政権の教育政策と歴史教育の未来
特集号タイトル 792:特集: 越境空間から読み解くアメリカ
特集号タイトル 793:特集 : 再考石母田正
特集号タイトル 794:第49回大会報告特集 : 歴史における社会的結合と地域3
特集号タイトル 795:特集 : 平泉と北東北・北海道、東アジア世界
特集号タイトル 796:特集 : ジェンダーから見た「戦後日本」
特集号タイトル 797:特集 : 日本中世後期の宗教勢力
特集号タイトル 798:特集 : 日本国憲法の70年と日本の戦後史
特集号タイトル 799:特集 : 2016年歴史学の焦点
特集号タイトル 800:特集 : 創刊800号記念/戦後の歴史学と『歴史評論』
特集号タイトル 801:特集 : 部落史・身分論から考える歴史学の現在
特集号タイトル 802:特集 : 歴史における強制移住・「難民」
特集号タイトル 803:特集 : 「家中」 : 武士たちの生存戦略
特集号タイトル 804:特集 : これからの歴史科学運動のために
特集号タイトル 805:特集 : 再考網野善彦
特集号タイトル 806:特集 : 第50回大会報告特集/歴史における危機と復興の諸相
特集号タイトル 807:特集 : 日中戦争を考える : 80年目の今日
特集号タイトル 808:特集 : 越境する戦争の記憶
特集号タイトル 809:特集 : 文献史学と日本古代国家形成史の新展開
特集号タイトル 810:特集 : いま、革命を考える
特集号タイトル 811:特集 : 戦争とメディア
特集号タイトル 812:特集 : 明治維新史研究のいま
特集号タイトル 813:特集 : はじめて学ぶ日本近世史
特集号タイトル 814:特集 : 天皇制・君主制をめぐる現代歴史学の諸課題
特集号タイトル 815:特集 : 歴史のなかの「異国人/日本人」の子ども
特集号タイトル 816:特集 : 日本中世の神道的世界を探る
特集号タイトル 817:特集 : 近代日本政治史入門 : 立憲政治の源流と動態
特集号タイトル 818:特集 : 第51回大会報告特集/歴史における危機と復興の諸相2
特集号タイトル 819:特集 : 教育・教育改革の危機と歴史教育の課題
特集号タイトル 820:特集 : 日常生活から見つめる戦争
特集号タイトル 821:特集 : 「大化改新」とその時代性
特集号タイトル 822:特集 : 本当の意味での歴史遺産の活用とは
特集号タイトル 823:特集 : 民衆法廷運動の軌跡と現在 : 「ラッセル法廷」を中心に